【初心者向け】Shopifyパートナーとは?ECサイト初心者が登録するメリットと登録手順をご紹介

【初心者向け】Shopifyパートナープログラムとは

「Shopifyパートナープログラム」は、主に開発者やコンテンツクリエイターなどに向けて提供されているShopifyの公式プログラムです。まだShopifyでECサイトを持っていない方や、販売規模が小さいという方も、実はShopifyパートナーになるメリットはあることをご存じですか?

この記事では、eコマース初心者やShopify初心者に向けて、Shopifyパートナープログラムに登録するメリットや登録手順を画像付きでわかりやすく紹介します。

Shopifyアプリでeギフトを簡単にはじめるなら『MakeGift』

目次

Shopifyパートナーとは?

Shopifyパートナーとは?

「Shopifyパートナー」とは、Shopifyの公式パートナープログラムに参加している個人や企業のことを指します。

この「Shopifyパートナープログラム」は、eコマース分野でビジネス拡大を目指す個人や企業向けのプログラムです。どなたでも無料で登録することができます

Shopifyパートナープログラムの主な内容は以下の通りです。

  • ストアの構築とカスタマイズ:
    Shopifyパートナーは、Shopifyプラットフォームを使用してオンラインストアを構築することができます。Shopifyストアを構築してほしいクライアントのニーズに合わせてカスタマイズを行うことができます。
  • アプリ開発:
    Shopifyストアの機能を拡張するカスタムアプリ(Shopifyアプリ)を開発し、Shopifyアプリストアで販売することができます。
  • テーマ開発:
    Shopifyテーマのカスタムデザインを作成し、Shopifyテーマストアで販売することが可能です。
  • マンライントレーニングの受講:
    Shopifyパートナー向けに無料で提供されている「Shopifyパートナーアカデミー」を受講することで、Shopifyの基礎的な知識やビジネスの知識を身に着けることができます。

Shopifyパートナーになることで、Shopifyを活用し、オンラインストアの構築、カスタマイズ、アプリ開発、マーケティング戦略の提供など、さまざまな方法でビジネスを展開することができます。

eコマース初心者がShopifyパートナーに登録するメリットは?

メリット

Shopifyパートナープログラムは、Shopifyで使えるアプリ開発やテーマ開発を行い、さらに販売もできることをご紹介しました。

主に開発者やクリエイターが登録するプログラムだと思われますが、まだECサイト構築が未経験のeコマース初心者が登録しても大丈夫です。Shopifyパートナーになるための特定の条件や資格は定められておらず、どんな個人・企業でも登録することができます。

では、開発目的ではない方がShopifyパートナーに登録するとどのようなメリットがあるのでしょうか?

Shopifyストア構築の実践練習が無期限で無料に

一番大きなメリットは、無料で実践的なストア管理の練習ができるという点です。Shopifyパートナーのダッシュボードには「ストア管理」という項目があり、ここから実際にShopifyストアを設定することができます。Shopifyストアと同じ設定・管理・操作を無料で体験することができ、実践的にストア管理の経験を積むことができます。

Shopifyをはじめてみたいけど、まだ一度もECサイトを構築したことがないから操作の練習をしてみたい、Shopifyの無料期間では足りない、という方でも、まずはShopifyパートナーに参加して、ストア管理の操作を練習してみることができます。

Shopify Academyのオンラインコースを無料で受講できる

Shopifyパートナーになると、「Shopify Academy」というeコマースとビジネス運営に関する無料のオンラインコースを受けることができます。これらのコースは、初心者から上級者まで幅広いレベルのユーザー向けに設計されており、eコマースの基礎から始まり、マーケティング、SEO、アプリ開発、マーケティング戦略など、さまざまなトピックをカバーしています。

Shopify Communityに参加できる

Shopifyコミュニティは、他のShopifyユーザーと交流し、知識を共有したり、疑問に答えたりする場です。Shopifyパートナーに登録している開発者や専門家も参加しているため、このコミュニティを活用することで、実践的な知識やアドバイスを得ることができます。

Shopifyパートナーに登録する手順

ここからは、Shopifyパートナープログラムに参加する手順を、図解付きで詳しくご紹介します。

まずは、Shopifyパートナープログラムの公式サイトにアクセスします。

サイトにアクセスしたら、画面右上にある「今すぐ登録」をクリックします。

参照:Shopifyパートナープログラム

次に、画面の指示に従い、アカウントの作成、もしくはログインをします。

すでにShopifyアカウントを持っている方は、画面下の「ログイン」ボタンを、まだ一度もShopifyに登録したことがない方はメールアドレス、Apple、Facebook、Googleのいずれかの方法でサインアップして、新たにアカウントを作成します。

参照:Shopifyパートナー

次に、ログイン画面でメールアドレスの入力、もしくはサインアップを使ってShopifyアカウントにログインします。
Shopifyのログイン画面と似ていますが、「ログイン」の文字の下に「Partnersへ進む」と書いてあるのがShopifyパートナーのログイン画面です。

参照:Shopifyパートナー

次に、ビジネス情報の設定を行います。

Shopifyの主な利用方法、ロケーション(国や地域の選択)、ビジネスの連絡先情報などを画面の指示に従って入力します。

すべての情報を入力し、「パートナーズプログラム規約」を読んで同意し、「送信」ボタンをクリックしたら、Shopifyパートナーとしての登録が完了します。

Shopifyパートナーダッシュボードにアクセスできるようになり、メールアドレス確認についてのお知らせが表示されます。登録したメールアドレス宛に、確認のメールが届いていますので、メールの指示に従ってパートナーアカウントの作成を完了してください

参照:Shopifyパートナーダッシュボード

ダッシュボードへのアクセス: 登録が完了すると、Shopifyパートナーダッシュボードにアクセスできるようになります。

Shopifyパートナーにサポートを依頼してみよう

自身でのストア構築が難しいと感じたり、より高度なストアを構築したいと考える事業者は、Shopifyパートナーとして活動している事業者や企業にサポートを依頼してもいいでしょう。Shopifyパートナーは、特定の分野や技能に特化していることが多いです。

例えば、より高度なカスタマイズやデザインのリニューアルが必要な場合、特にウェブデザインや開発に特化したShopifyパートナーを探してみましょう。カスタムテーマの開発や既存テーマの改良、高度な機能の拡張などをサポートしてくれます。

また、オンラインマーケティングやSEOの最適化を求める場合、マーケティングやSEO専門のShopifyパートナーに相談すると良いでしょう。トラフィックの増加、コンバージョン率の向上、ブランド認知度の強化などをサポートしてくれます。

そのほか、技術的な問題や複雑な問い合わせに対応するためには、技術サポートを提供するShopifyパートナーに連絡すると良いでしょう。

Shopifyストアの運営に対しての悩みに応じて、Shopifyパートナーに登録している事業者を探して、サポートを依頼してみましょう。

まとめ|まずはShopifyパートナープログラムに登録

Shopifyパートナープログラムは、eコマース初心者やShopify初心者にとって、ストアの構築、アプリ開発、デザイン、マーケティングなど多岐にわたるスキルを学び、実践する場を提供する絶好のプログラムです。登録手順も簡単で、無料ではじめられるため、迷っている方はまず登録してみてください。

eギフト実装をはじめるなら『MakeGift』!shopifyでも店舗でも

MakeGiftロゴ

MakeGiftとは自社ECサイトや店舗でeギフト機能(ソーシャルギフト機能)を手軽に実装できるサービスです。貴社のお客様に「eギフトでも購入する」という選択肢を増やすことで友人や家族へのプレゼントとしても購入されることが増え売上UPに繋がります。【こんなページが作れます

MakeGiftとは?

現在、Shopify運営者、食品EC、ファッションアパレル、美容、カフェ(店舗)など多くの業界で利用されております。
ECサイトだけではなく店舗でもデジタルチケットととして利用できることも特徴です。

eギフト(ソーシャルギフト)は、購入者が「住所を知らない相手にも手軽にプレゼントを贈れる」ため、ファンがファンを呼ぶ仕組みとなり販売促進の効率化や顧客拡大に貢献できます。

eギフトとは?

またMakeGiftは大手eギフトサービスと比べて、は低コストで気軽に導入できます。
既に運営しているShopifyのECサイトや店舗でもeギフト機能を実装でき最短1日で開始が可能です!
自社商品のeギフト実装をご検討の際は、ぜひお気軽にMakeGiftへお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次