ECストアの運営にとって、在庫管理は極めて重要です。特にShopifyを利用する際、効率的な在庫管理と注文処理はビジネス成功の鍵を握ります。
この記事では、OMS(注文管理システム)とWMS(倉庫管理システム)について解説しています。それぞれどのようなシステムなのか、どのような企業が導入するといいのかも合わせて解説。Shopifyと連携可能なOMSとWMSを一元管理できるシステムをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Shopifyアプリでeギフトを簡単にはじめるなら『MakeGift』
在庫管理を効率化するOMSとWMS
OMS(Order Management System:注文管理システム)とWMS(Warehouse Management System:倉庫管理システム)は、どちらもeコマースの在庫管理における重要なシステムですが、それぞれ異なる機能を持っています。
それぞれどのような機能があるのか、また、どのような企業がOMSシステムやWMSシステムを導入することを検討すれば良いかを解説します。
OMS(注文管理システム)とは?
OMS(Order Management System:注文管理システム)は、ECサイトの注文処理を効率化するシステムです。顧客からの注文を受けた際、在庫確認、配送手配、請求処理までを一元管理します。
リアルタイムでの在庫管理や、顧客データの分析も可能で、これにより迅速な対応と顧客満足度の向上が期待できます。OMSを導入することで、手作業によるミスの削減や、注文処理のスピードアップが実現し、ECストア運営が大きく効率化します。
OMS(注文管理システム)を導入するべき企業は?
多数の注文処理や顧客対応を効率的に行う必要がある企業にはOMSが特に有用です。
例えば、オンライン、オフライン、マーケットプレイスなど複数の販売チャネルを持つ企業や、特注品やカスタマイズされた製品を提供する企業は、導入を検討するといいでしょう。
WMS(倉庫管理システム)とは?
WMS(Warehouse Management System:倉庫管理システム)は、ECサイトでの商品在庫を効率的に管理するためのシステムです。このシステムは、商品の入荷、保管、ピッキング、出荷といった倉庫内の一連の流れを自動化します。
WMSの導入により、在庫の正確性が高まり、商品の出荷ミスや在庫過剰を防ぐことが可能になります。また、リアルタイムの在庫データを活用することで、需要の予測や在庫の適正化に役立ちます。
WMS(倉庫管理システム)を導入するべき企業は?
WMSの導入がおすすめの企業は、特に大量の在庫を扱う企業や、複数の倉庫を運営する企業、シーズンごとに商品の需要が大きく変動する企業です。
多様な商品を扱う企業は、在庫の正確な追跡と管理が必要です。WMSはこのような複雑な在庫管理に役立ちます。
ShopifyにOMS・WMSシステムは必要?
ここまで紹介したように、OMSとWMSはそれぞれ管理の内容や、導入に適した企業は異なります。まだ事業規模が小さく、手動で管理する方がコストが少なく済む場合や、どちらか一方のシステムがあれば事足りるという場合もあり、ビジネスの規模や運営の複雑さに応じたシステムの選定が必要になるといえるでしょう。
しかし、OMSとWMSをそれぞれ独立して導入する場合、データの整合性の維持が難しく、注文処理や在庫管理のプロセスに重複作業が生じることで効率性が低下する恐れがあります。したがって、将来的に事業が成長していくことを見据えると、OMSとWMSを一元管理するシステムを検討することをおすすめします。
ShopifyにOMS・WMSシステムを導入するメリット
ここからは、OMSとWMSを一元管理するときの具体的なメリットをご紹介します。
在庫管理の効率化と自動化
まず、OMSとWMSを導入することで、ECストア運営における在庫管理が効率化されることが大きなメリットです。
OMSを導入することで、注文の受付から配送準備までが自動化でき、作業にかかる時間が短縮されます。そして、WMSの導入により、在庫レベルの自動追跡が可能になり、過剰在庫や在庫切れのリスクを減らします。
コスト削減
OMSやWMSの導入には、導入費用や月額費用などのコストがかかります。しかし、長期的にみると多面的なコスト削減が見込めます。
まず、自動化と効率化により、注文処理や在庫管理に必要なスタッフが必要最小限に抑えられ、人件費が削減されます。そして、WMSによる精密な在庫管理は、在庫過剰を防ぎ、余分な在庫を持つためのコストを削減するとともに、在庫不足による売上機会の損失も防ぎます。また、効率的な在庫管理と出荷プロセスは、配送コストの削減にもつながります。
顧客満足度の向上
現在、Amazonや楽天などの大手ショッピングモールでは、当日発送・翌日発送のような迅速な配送が多くみられます。商品の注文から配送までにかかる時間は顧客満足度に直結しているといえます。
OMSによる注文処理の自動化により、顧客の注文が迅速かつ正確に処理され、配送までの時間が短縮されます。これにより、顧客は注文した商品を早く受け取ることができ、繁忙期であっても安定したサービスを提供できます。
また、WMSの正確な在庫管理により、在庫切れによる注文のキャンセルや遅延が減少し、顧客が商品を確実に入手できるようになります。
このように、OMS/WMSシステムからのリアルタイムな注文追跡情報によって、顧客の信頼と満足度が高まり、結果としてリピート購入や良好な口コミの増加につながるでしょう。
エラーの削減
OMS・WMSシステムでの自動化により、手動でのデータ入力や処理の必要が減少し、ヒューマンエラーの発生率が大幅に低下します。
例えば、注文の入力ミスや在庫の誤計算などが減少します。一元化されたシステムでは、注文処理と在庫管理が密接に連携しているため、注文情報と在庫データの不一致が防げます。また、エラーに伴う返品や交換、再出荷などの追加コストと作業が削減されるのもメリットのひとつです。
Shopifyと連携できるおすすめのOMS・WMS一元管理システム3選
それではここから、Shopifyに連携できるOMS・WMSの2つの機能を一元管理できる在庫管理システムをご紹介します。
LOGILESS
LOGILESSは、OMS(受注管理システム)とWMS(倉庫管理システム)を一体化したEC自動出荷システムです。2023年時点では、900社以上のEC事業者がこのシステムを導入しています。
LOGILESSの導入により、全注文の90%以上を自動出荷することが可能。「一定金額以上の購入者におまけを送りたい」「初回購入者にだけカタログを送りたい」といった注文状況に応じたマーケティング施策にも対応しています。複数倉庫からの自動出荷にも対応し、ビジネス拡大や配送コスト調整にも効果的です。主に、月間の取引量が1,000件以上の企業に多く利用されているようです。
システム利用料金 | |
初期費用 | 0円 |
月額利用料 | 22,000 円 (月間500件までの出荷料金を含む) |
従量課金 | 月間出荷数に応じて出荷単価が変動 |
倉庫数 | 1倉庫(倉庫の追加料金は要問合せ) |
mylogi
mylogiは、ECサイト運営に特化した物流システムで、商品在庫管理から入荷・出荷管理までをワンストップで行うことができます。OMSとWMSの機能を一つのプラットフォームで一元管理することが可能です。
小規模や小ロットからの対応もできるというのがmylogiの特徴。誤出荷や在庫誤差をゼロにするバーコード検品機能、複数倉庫管理、注文一覧確認などの便利な機能があります。
倉庫数や商品ボリュームによって、3つのプランから選択できます。
Basic | Standard | Premium | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額利用料 | 15,000 円 | 30,000 円 | 60,000円 |
従量課金 | ~100件 0円 101件~ 30円/件 | ~1,000件 0円 1,001件~ 20円/件 | なし |
倉庫数 | 2倉庫 | 3倉庫 | 無制限 |
SHIPPNNO(シッピーノ)
SHIPPNNO(シッピーノ)は、ECサイトの出荷・受注業務を自動化するシステムです。このシステムは、受注処理から発送依頼までを自動で行い、国内800以上の物流倉庫と連携可能です。月額利用料は固定で、出荷件数やストアのSKU数に応じて細かく料金が設定されています。また、出荷データのCSVダウンロードによる売上分析や、特別な梱包要求にも対応する機能があります。月間の取引量が100件から5万件まで、幅広い事業規模のECに利用されています。
システム利用料金 | ||
初期費用 | 0円 | |
月額利用料 | 9,800 円 | |
(自動出荷とSKU数に応じた、それぞれの従量課金の合計が利用料金) | 従量課金【自動出荷の合計件数】 ~30件 0円/件 31件~300件 30円 /件 301件~500件 26円/件 501件~1,000件 21円/件 1,001件~3,000件 16円/件 3,001件~10,000件 10円/件 10,001件~ 4円/件 | 【全ストアのSKU数の合計】 ~500SKU 0円/月 501~1,000SKU 5,000円 /月 1,001~3,000SKU 10,000円/月 3,001~4,000SKU 15,000円/月 4,001~5,000SKU 20,000円/月 5,001~6,000SKU 25,000円/月 6,001~7,000SKU 30,000円/月 7,001~8,000SKU 35,000円/月 8,001~9,000SKU 40,000円/月 9,001~10,000SKU 45,000円/月 10,000SKU~ 50,000円/月 |
倉庫数 | 1倉庫 (2つ目以降 4,800円) |
まとめ
ShopifyとOMS・WMSシステムを統合することにより、オンライン店舗の運営は大幅に効率化されます。特にeコマースが急速に成長している現在、配送の効率化は顧客満足度の向上にも関わる項目です。在庫管理を効率よくおこない、ECストアをよりよくしていきましょう。
eギフト実装をはじめるなら『MakeGift』!shopifyでも店舗でも
MakeGiftとは自社ECサイトや店舗でeギフト機能(ソーシャルギフト機能)を手軽に実装できるサービスです。貴社のお客様に「eギフトでも購入する」という選択肢を増やすことで友人や家族へのプレゼントとしても購入されることが増え売上UPに繋がります。【こんなページが作れます】
現在、Shopify運営者、食品EC、ファッションアパレル、美容、カフェ(店舗)など多くの業界で利用されております。
ECサイトだけではなく店舗でもデジタルチケットととして利用できることも特徴です。
eギフト(ソーシャルギフト)は、購入者が「住所を知らない相手にも手軽にプレゼントを贈れる」ため、ファンがファンを呼ぶ仕組みとなり販売促進の効率化や顧客拡大に貢献できます。
またMakeGiftは大手eギフトサービスと比べて、は低コストで気軽に導入できます。
既に運営しているShopifyのECサイトや店舗でもeギフト機能を実装でき最短1日で開始が可能です!
自社商品のeギフト実装をご検討の際は、ぜひお気軽にMakeGiftへお問い合わせください。