Instagram(インスタグラム)は、視覚的に魅力的なコンテンツを共有するための強力なプラットフォームです。その中でも、「グリッド投稿」や「パズルフィード」と呼ばれる手法はインパクトがあり、実際に見たことあるという人も多いのではないでしょうか?
これは、複数の画像を組み合わせて一つの大きなビジュアルを作り上げることで、ブランドや個人のプロフィールを統一感のある魅力的なものにする手法です。企業やクリエイターが活用することで、視覚的なインパクトを強化し、フォロワーとのエンゲージメントを高めることができます。
この記事では、グリッド投稿の特徴やメリット・デメリット、具体的な企業アカウントの成功事例を通じて、その効果と活用方法について詳しく紹介します。
Shopifyアプリでeギフトを簡単にはじめるなら『MakeGift』
グリッド投稿とは?
グリッド投稿とは、Instagramのプロフィールページに表示される複数の投稿を組み合わせて、一つの大きなビジュアルを形成する手法です。「パズルフィード」や「タイルフィード」と呼ばれることもあります。
3列×複数行(3投稿、6投稿、9投稿など)を使って1つの大きな画像やストーリーを作り上げるため、全体で統一感を持ったデザインになります。視覚的にインパクトがあり、訪問者に強い印象を与える効果もあります。
Instagramでグリッド投稿をするメリット・デメリットは?
Instagramのグリッド投稿は、企業アカウントにとってどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?
グリッド投稿のメリット
- 視覚的なインパクトのある発信ができる
- 統一されたビジュアルテーマやカラーで、ブランドの統一感や認知度を高める
- プロフェッショナルな印象を与える
- フォロワーに対するメッセージを強く伝えられる
- キャンペーンやイベントに合わせたマーケティング戦略を実施しやすい
グリッド投稿は、視覚的に魅力的なコンテンツを作成することで、ブランドの存在感を高められます。統一されたビジュアルテーマやカラーを用いることで、フォロワーに一貫したブランドイメージを伝え、認知度を向上させることができます。
また、グリッド全体を使ってストーリーや大きな画像を作成することで、プロフェッショナルな印象を与えられます。これにより、ブランドの信頼性を高め、フォロワーに対して強いメッセージを伝えることが可能です。
さらに、キャンペーンやイベントに合わせたグリッド投稿は、マーケティング戦略をより効果的に実施するための優れた手段となります。
Instagramでグリッド投稿をするデメリット
- グリッドのデザインを維持するのが難しい(次の投稿をするとビジュアルが崩れる)
- グリッド全体のデザインを計画するのに通常投稿よりも手間がかかる
- 連続して多くの投稿がフィードに現れることで、フォロワーがストレスを感じてフォローを外すリスクがある
グリッド投稿はインパクトが大きくメリットも多い一方で、デメリットも考慮する必要があります。
デザインを維持するためには、次の投稿を計画的に行う必要があり、一つの投稿がビジュアル全体のバランスを崩す可能性があります。
また、グリッド全体のデザインを計画するには通常の投稿よりも時間がかかることになります。グリッド投稿をするためのアプリなどを活用して、1枚の画像を複数に分割する作業が必要です。
さらに、フォロワーがストレスを感じてフォローを外したり、興味を失ったりする可能性があります。フォロワーのフィードを埋め尽くさないように、投稿のタイミングや頻度を慎重に計画する必要が出てきます。
これらの点を踏まえ、グリッド投稿を活用する際には慎重な計画とバランスを取ることが重要です。
次の投稿をすることで、グリッド投稿した3つの画像が横に並ばずに表示が崩れることがある。
(引用:https://www.instagram.com/adidasoriginals/)
Instagramグリッド投稿の事例
ここからは、実際にInstagramの企業アカウントでグリッド投稿を行っている事例をスクリーンショット画像と共にご紹介します。
ロゼットのグリッド投稿事例
スキンケア製品の洗顔パスタでおなじみの「ロゼット」のInstagramグリッド投稿の事例です。
ロゼットのインスタグラムアカウントでは、スキンケア製品の明るく清潔感のあるビジュアル写真がが並んでいます。効果や使用感を中心にした投稿が特徴で、製品の特長や成分をわかりやすく紹介しています。
ロゼットのインスタグラムではグリッド投稿を積極的に活用しています。
引用画像の「夢見るバーム」の投稿のように大きなビジュアルで見せることで、商品のイメージやパッケージデザインを強く印象付ける効果があります。
BOTANIST(ボタニスト)のグリッド投稿事例
ヘアケアやスキンケア製品のナチュラルブランド「BOTANIST(ボタニスト)」のInstagramグリッド投稿の事例です。
Botanistのインスタグラムアカウントでは、ナチュラルでシンプルな投稿が特徴です。植物由来の製品を強調し、ライフスタイルに溶け込む様子をビジュアルで表現しています。
Botanistのインスタグラムは、季節ごとの新商品やプロモーション情報では、積極的にグリッド投稿を活用しています。商品の魅力を伝えるだけでなく、ボタニカルライフスタイルにフィーチャーしたキャンペーンイラストをグリッド投稿にすることで、ブランドストーリーやブランドの世界観を効果的に表現しています。
アサヒ飲料のグリッド投稿事例
「アサヒ飲料」のInstagramグリッド投稿の事例です。
アサヒ飲料のインスタグラムアカウントでは、カラフルで魅力的なビジュアルを使用して製品を紹介しています。季節やトレンドに合わせた新商品やキャンペーン情報を発信するほか、クイズやプレゼント企画も積極的に実施しています。
引用画像のグリッド投稿は、三ツ矢サイダー140周年記念の新聞広告掲載に連動して投稿されたものです。イラストの中には140個の矢羽根が隠されており、インスタグラムで正解発表を行っています。新聞広告連動かつユーザーも楽しめるクイズ企画で、とてもユニークな投稿です。
HYBE AUDITION JAPANのグリッド投稿事例
音楽事務所「HYBE」のオーディション専用Instagramのグリッド投稿の事例です。
HYBE AUDITION JAPANのインスタグラムアカウントでは、音楽事務所のオーディションに関する情報を中心に投稿しています。オーディションの詳細やスケジュール、応募方法に関する情報が主で、応募者に向けた応援メッセージなども投稿されています。
引用画像のグリッド投稿では、3列×4行の12投稿を大胆に使ってオーディションの告知をしています。応募期間や審査日程、応募詳細なども画像の中に記されてあり、ポスターのようにインスタグラムを活用している事例です。
freeeのグリッド投稿事例
クラウド会計ソフト「freee」のInstagramグリッド投稿の事例です。
freeeのインスタグラムアカウントは、ブランドカラーの青を基調とした統一感のある投稿です。会計や経理に関する役立つ情報やアドバイスを提供しています。
グリッド投稿を、プレゼントキャンペーンの情報を発信に活用しています。3つの投稿を固定することで、その後別の投稿をしても表示がずれないようになっています。
ai-bagel(會ベーグル)のグリッド投稿事例
会津若松市のベーグル専門店「ai-bagel(會ベーグル)」のInstagramグリッド投稿の事例です。
Ai Bagelのインスタグラムアカウントでは、美味しそうなベーグルの写真が多く投稿されています。鮮やかで食欲をそそるビジュアルのベーグルの紹介や、営業情報などの情報を提供しています。
店舗外観を大きく見せるためにグリッド投稿を活用されています。実際に足を運んでもらうお客様には店舗外観は大切な情報のひとつ。インパクトのあるグリッド投稿で見せることで、新規のお客様も迷わずに来店できる工夫がされています。
グリッド投稿の活用方法は?
企業がインスタグラムのグリッド投稿を活用する際には、次のような多様な投稿内容を取り入れることが考えられます。
- 商品ビジュアルの訴求
- キャンペーンやセールの告知
- イベント情報
- 企業やブランドのストーリーテリング
それぞれの活用方法について詳しくご紹介していきます。
商品ビジュアルの訴求
製品の高品質な画像をグリッドに並べ、ブランドのビジュアルイメージを強調できます。看板商品や季節商品、期間限定商品など、特に告知したいものがあるときに活用することで、よりインパクトを残すことができます。
特に、商品のビジュアルが重要な美容、コスメ、食品、雑貨などの業界で活用すると効果的です。
キャンペーンやセールの告知
セールやキャンペーンの情報をグリッドで展開し、ユーザーの参加を促すことにも活用できます。グリッド投稿は通常の投稿との差別化をすることができるのがメリットです。
商品を販売する小売業だけでなく、サービスや情報発信にインスタグラムを活用している企業にも活用できる方法です。
イベント情報
展示会やワークショップ、オンラインイベントの情報をグリッドで告知し、詳細情報やスケジュールを伝えるのもおすすめです。
グリッド投稿は通常投稿よりも多くの情報量を組み込むことができるため、チラシやポスターをグリッドにまとめる方法もあります。
企業やブランドのストーリーテリング
ブランドストーリーを発信したいときにもグリッド投稿は効果的です。
企業の歴史やミッション、価値観をグリッドで伝えるストーリービジュアルを作成し、フォロワーに印象づけられます。社員のプロフィールやインタビューを通じて、企業の人間的な側面をアピールしてもいいでしょう。
まとめ
インスタグラムのグリッド投稿を活用している企業アカウントの成功事例紹介と、グリッド投稿を効果的に活用する方法をご紹介しました。
グリッド投稿では、一貫性のあるビジュアルテーマやクリエイティブなストーリーテリングを通じて、ブランドの認知度とフォロワーのエンゲージメントを高めることができます。しかし、その一方で、計画やデザインに時間と労力が必要であり、柔軟な投稿が難しくなるというデメリットもあります。成功事例を参考にし、適切な戦略を立てることで、グリッド投稿の利点を最大限に活用できます。これからのインスタグラム運用において、グリッド投稿を効果的に活用し、ブランドの魅力をより多くのフォロワーに届けましょう。
eギフト実装をはじめるなら『MakeGift』!shopifyでも店舗でも
MakeGiftとは自社ECサイトや店舗でeギフト機能(ソーシャルギフト機能)を手軽に実装できるサービスです。貴社のお客様に「eギフトでも購入する」という選択肢を増やすことで友人や家族へのプレゼントとしても購入されることが増え売上UPに繋がります。【こんなページが作れます】
現在、Shopify運営者、食品EC、ファッションアパレル、美容、カフェ(店舗)など多くの業界で利用されております。
ECサイトだけではなく店舗でもデジタルチケットととして利用できることも特徴です。
eギフト(ソーシャルギフト)は、購入者が「住所を知らない相手にも手軽にプレゼントを贈れる」ため、ファンがファンを呼ぶ仕組みとなり販売促進の効率化や顧客拡大に貢献できます。
またMakeGiftは大手eギフトサービスと比べて、は低コストで気軽に導入できます。
既に運営しているShopifyのECサイトや店舗でもeギフト機能を実装でき最短1日で開始が可能です!
自社商品のeギフト実装をご検討の際は、ぜひお気軽にMakeGiftへお問い合わせください。