法人向けeギフトサービスおすすめ15選!料金・メリットも比較紹介!

法人向けeギフトサービスおすすめ10選

「インスタントウィンのキャンペーンでお客様向けにeギフトサービス使いたいけどどれがいい?」
「従業員の福利厚生でデジタルギフトは使える?」
「自社の商品をeギフトでも購入できるようにしたい」
と考えることもありますよね。

近年、これまでのお中元などフォームギフトの市場が縮小するなかで、カジュアルなeギフトの市場が大幅に伸びています。

ただ、サービスも増えてきていることでどのサービスを選んでいいかわかりません。

そこで、今回は法人向けデジタルギフトサービスのおすすめ10選を紹介します!

サービスの内容や料金も比較して解説します!

目次

法人向けeギフトサービスの魅力とは?

法人向けeギフトサービスとは、企業が「従業員」や「顧客」にデジタルギフトを送るためのオンラインプラットフォームです。手軽に選べて迅速に配送できるため、ビジネスシーンでの感謝や報酬表現に適しています。カスタマイズ可能で、ブランディングや個性的なメッセージを添えることもできます。

また、顧客の側から見れば、受信したURLをクリックするだけでお好みのギフトを選べるため、手軽さが格段に向上しています。

法人向けeギフトの最大の魅力は、住所を知らない相手にもギフトを贈ることができることです。
これまでのビジネスシーンでの贈り物では、お中元や残暑見舞いなどお相手の住所を知らなければ送れないものが多くありました。ただ、eギフトであればURLを贈るだけでプレゼントが贈れるので、顧客向けにも、社員向けにも活用されることが増えています。

法人向けeギフトの活用事例は?どんな使われ方をしてる?

法人向けeギフトサービスは、主に「顧客向け」と「社内向け」に活用されています。
「顧客向け」の方ではキャンペーンやプロモーションでの活用。
「社内の社員向け」の方では、福利厚生やインセンティブとして活用されています。

以下に代表的な使用事例をいくつか紹介します。

  1. 従業員への報酬やインセンティブ: 成果を上げた従業員への報酬や、特別な達成を祝うインセンティブとしてeギフトが利用されます。選択肢が豊富であるため、従業員一人ひとりが自分に合ったギフトを選べます。
  2. 顧客への感謝の表現: 重要な顧客への感謝の意を表すためにeギフトが使われることがあります。特定の記念日や取引の節目に贈ることで、長期的な関係を築くのに役立ちます。
  3. プロモーションやマーケティングキャンペーン: 新商品の発売やサービスの宣伝のために、eギフトをプロモーションの一環として提供する企業もあります。顧客参加型のイベントやアンケートに答えた人への報酬として使われることもあります。
  4. 会議やイベントの参加者へのお礼: セミナーや会議、イベントに参加した人へのお礼としてeギフトが利用されることがあります。特にオンラインイベントの際には、物理的なギフトを送るよりも簡単で迅速です。
  5. 社内イベントや記念日の祝賀: 社内の記念日や年末年始、社員の誕生日などの特別な日にeギフトを配布することで、社員の士気を高めたり、企業文化を強化することができます。

法人向けeギフトサービスおすすめ15選!

法人向けのeギフトサービスを15選紹介します!

お客様に使えるものから福利厚生に使えるもの、自社の売上UPに使えるデジタルギフトサービスまで幅広く紹介します。

1.MakeGift

MakeGift(法人向けeギフト作成サービス)

MakeGifとは、ECサイトや店舗を運営している法人や個人事業主の方が、手軽にeギフト機能を実装できるサービスです。例えば、すでに運営している食器のECサイトがあったとすると、そのカート部分に瞬時にeギフト機能をつけることも可能です。ノーコードでプログラミングの知識がない方でも手軽に始めることができます。eギフト機能を実装することで、売上UPや新規獲得をスムーズに行うことが可能です。

MakeGifがおすすめの方
・自社ECサイトにeギフト機能を実装したい
・店舗運営をしており、スタバチケットのようなデジタルギフトを使って売上UPをしたい

料金も4980円~と手ごろに開始できます。

MakeGifはこちら

2.giftee for Business

giftee for Businessは、豊富なラインナップを誇る法人向けデジタルギフトサービスです。販促キャンペーンや従業員インセンティブに最適で、コンビニやカフェなど日常で使えるギフトからAmazonなどのオンラインストアでの利用が可能なデジタルコードまで、多様なニーズに対応しています。一括納品、リアルタイム発行、カスタマイズ抽選画面といった便利な機能を備え、業界最安級の導入コストで始められるため、コストパフォーマンスも魅力の一つです。

たとえば、大手IT企業では、プロジェクトの達成や社員の記念日に、このサービスを通じてeギフトを即座に贈ることで、従業員のモチベーション向上に貢献しています。また、リアルタイムの配布機能を利用し、顧客へのアフターサービスとしてギフトを提供することで、顧客満足度の向上とリピート率の増加を実現した小売業界の例もあります。

料金は要問合せが必要。

giftee for Business

3.デジタルギフト

デジタルギフトは、瞬時に心をつなぐデジタル時代の贈り物です。企業が取引先への感謝の印、従業員への報奨、顧客へのプロモーションとして利用できる柔軟性を提供します。セキュリティも万全で、ギフトを受け取る喜びとともに、企業の信頼性も同時に伝えることができるのです。例えば、ある保険会社は顧客への誕生日プレゼントとしてデジタルギフトを採用し、顧客満足度を大幅に高めた事例があります。料金は利用した分だけで、無駄なコストを削減しつつ、印象深いギフト体験を提供できます。

4.デジコ

デジコは企業向けのギフトプラットフォームで、さまざまな商品やサービスのデジタルクーポンを提供しています。特にBtoB領域でのマーケティング活動や従業員へのインセンティブとしての利用が推奨されています。デジコを導入した企業は、クーポンの即時配布によりイベントやキャンペーンの反響を大幅に向上させており、利用者にはクーポンを自由に選択する楽しみも提供しています。また、コストは発行枚数に応じた料金体系で、柔軟かつ経済的な運用が可能です。

6.QUOカードPay

「QUOカードPay」は、紙のギフトカードからデジタル化された、新時代のQUOカードです。企業がイベントの景品、販売促進のキャンペーン、従業員への福利厚生などに幅広く利用できるサービスで、受け取った人は全国の幅広い加盟店で使用できる利便性を持っています。デジタル化により、物理的な配布の手間を省き、即時に権利を配布できる点が大きなメリットです。また、紙のギフトカードと比較して、環境に優しい選択肢としても注目を集めています。料金面でも、前払い式のため予算管理がしやすく、企業にとって経済的な選択と言えるでしょう。

7.mafin

「mafin」は、企業の福利厚生やマーケティング活動をデジタル化するプラットフォームです。従業員や顧客に対して、オンラインで簡単にギフトカードを配布できる点が特徴。例えば、一定の目標を達成した従業員にリアルタイムで報奨を与えることで、即時性とモチベーション向上を両立しています。料金体系は使用した分だけ払うフレキシブルなモデルを採用しており、企業のニーズに合わせた予算配分が可能です。

8.Biz cotoco

「Biz cotoco」は、デジタルギフトを用いた新しい顧客体験を提供するサービスです。これを活用することで、企業は顧客への特別な感謝やサプライズをデジタルギフトカードとして簡単に送ることができます。また、顧客ロイヤリティの向上とブランドの印象を強化するためのツールとしても優れています。料金は柔軟であり、特に中小企業にとっても手が届きやすい価格設定が魅力です。

9.NetMile Gift

「NetMile Gift」は、ポイントをギフトとして贈ることができるサービスです。ポイントを受け取った人は自由に好きな商品やサービスに交換できるため、受け手の自由度が高いのが特長です。企業はこのサービスを通じて、従業員の成果を認める報酬や顧客へのロイヤルティプログラムとして活用できます。料金体系は透明で、コストパフォーマンスに優れているため、効率的な予算管理が期待できます。

10.dgift

「dgift」は、デジタルギフトカードを即時配布するサービスで、特に急な報酬やプロモーションに対応する迅速性がメリットです。6000点以上の豊富なラインナップがあるのも特徴。このサービスを利用することで、企業は顧客や従業員に対する感謝の気持ちを瞬時に表現できます。使い勝手の良さと柔軟な料金設定が、特にスタートアップや成長企業からの支持を集めています。

11.選べるe-GIFT

「選べるe-GIFT」は、受け取った人が自ら好みのギフトを選べるという自由度の高いデジタルギフトサービスです。アンケート回答者や来場者への謝礼としても使われます。従業員や顧客は、豊富な品揃えの中から、自分にぴったりのアイテムを選べるため、個々の好みやニーズに細やかに応えられる点が魅力的。企業はこのサービスを通じて、個人を大切にする企業文化をアピールできると同時に、ギフト選びの手間を省くことができます。料金は使いたい分だけ購入することができるため、予算に合わせた効率的な運用が魅力です。

12.青山GIFT SALON

「青山GIFT SALON」は、上質なギフト選びを代行するプレミアムサービスです。企業が重要な取引先や価値ある従業員に対して、高品質な贈り物を提供したい時に理想的な選択肢となります。このサービスは、一流の品揃えと丁寧なコンシェルジュサービスを提供しており、贈る側の品位を高めます。料金は高級感に見合った価格設定であり、特別な機会に相応しい印象深いギフト体験を実現します。

13.Giflet

「Giflet」は、デジタルギフトカードを中心とした、多様なギフトニーズに応えるサービスです。顧客へのリワード、従業員の表彰など、企業が抱える様々なシチュエーションでの使用が想定されており、迅速かつ簡単にギフトを送ることができます。また、サービスの利便性は、経済的な料金体系と合わせて、中小企業から大企業まで幅広いビジネスの現場において価値を提供します。

14.SELECTS for Business

「SELECTS for Business」は、厳選された商品群から企業がギフトを選べるサービスです。このサービスを利用することで、企業は取引先や従業員に対して、質の高いギフトを提供することができ、受け取った人々に忘れられない印象を残します。料金体系は利用しやすい価格帯で設定されており、企業は予算に応じて最適なギフトを選択できます。

15.yui365(福利厚生向け)

「yui365」は、365日いつでも使えるデジタルギフトサービスです。このサービスは、企業がイベントや記念日などに合わせて、柔軟にギフトを配布できる機能を持っています。特に日々の業務で忙しい中、ギフト選びに時間をかけられない企業にとって、利便性の高い選択肢を提供します。料金は使った分だけ支払うシステムで、企業の予算管理を容易にします。設立記念日や周年記念日のeギフトとして最適です。最近では、サイボーズ様や不二家様にも導入された実績があります。自社のロゴやメッセージ、画像をオリジナルで入れられるのも嬉しいポイントでしょう!

yui365

まとめ:用途に合わせて使うサービスを選ぼう!

法人向けデジタルギフトは用途に合わせて使うのがお勧めです。

・自社の商品をeギフト化したいなら「MakeGif

・顧客向けのキャンペーンに使いたいなら「giftee」

・福利厚生につかいたいない「yui365」

がおすすめです!

eギフト実装をはじめるなら『MakeGift』!shopifyでも店舗でも

MakeGiftロゴ

MakeGiftとは自社ECサイトや店舗でeギフト機能(ソーシャルギフト機能)を手軽に実装できるサービスです。貴社のお客様に「eギフトでも購入する」という選択肢を増やすことで友人や家族へのプレゼントとしても購入されることが増え売上UPに繋がります。【こんなページが作れます

MakeGiftとは?

現在、Shopify運営者、食品EC、ファッションアパレル、美容、カフェ(店舗)など多くの業界で利用されております。
ECサイトだけではなく店舗でもデジタルチケットととして利用できることも特徴です。

eギフト(ソーシャルギフト)は、購入者が「住所を知らない相手にも手軽にプレゼントを贈れる」ため、ファンがファンを呼ぶ仕組みとなり販売促進の効率化や顧客拡大に貢献できます。

eギフトとは?

またMakeGiftは大手eギフトサービスと比べて、は低コストで気軽に導入できます。
既に運営しているShopifyのECサイトや店舗でもeギフト機能を実装でき最短1日で開始が可能です!
自社商品のeギフト実装をご検討の際は、ぜひお気軽にMakeGiftへお問い合わせください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次